【周年記念イベント】20250708
2025年7月に『新三國志』はVer.5.2を迎えます。
今回アップデートされる新コンテンツとその他の変更点をご紹介いたします。
一、期間限時召募の調整
今回のバージョンアップデート後に、極・武将の限時召募の開催期間が調整されます。
極・周瑜の抽選可能時間は5月23日00:00-7月31日23:59までに延長されます。
極・馬騰の抽選可能時間は8月1日00:00-8月28日8:59までです。
二、7周年記念イベントの開催
各種7周年記念イベントが実装されます。各ミニゲームはバージョンアップデート後に順番に実装いたします。各イベントの詳細は以下の通りです。
1.光陰宴楽
・全サーバーのプレイヤーがアイテム「時間の欠片」を使用して灯籠を灯すイベントです。
・「時間の欠片」を使用するとアイテムを獲得できます。
・全サーバーのプレイヤーが使用した「時間の欠片」総数が一定数に達しても報酬が獲得できます。
2.百歩穿楊
・弩台を操作して船に矢を当てるゲームです。
・普通に矢を発射する以外にも、船を貫通する「貫通矢」と水面を凍結させる「凍結矢」の2種類、特殊な矢を発射できます。貫通矢は20秒間に1回、凍結矢は30秒間に1回使用可能です。
・イベント期間中は何回でも挑戦可能です。
・挑戦1回ごとの最高スコアに基づき報酬を獲得できます。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
3.投壺戯宴
・「投」ボタンを長押しして矢を投げる距離を調整し、画面内の壺に矢を入れるゲームです。
・「投」を押している時間が長いほど、矢の飛距離も長くなります。
・挑戦1回につき矢は5本支給されます。
・1回の挑戦にて壺に入った矢の最高本数に従って報酬を獲得できます。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
4.縁日遊覧
・棚に陳列された各商品を購入すると、画面右下に表示される「獲得可能」アイテムを獲得できるイベントです。
・商品はアイテム「七周年記念貨幣」を使用して購入可能です。
・「七周年記念貨幣」は7周年記念イベント内の各ミニゲームなどで獲得できます。
・各棚の商品の購入回数には制限があります。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
5.宝探し
・クレーンを操作して地下のお宝を回収します。
・画面内の任意の箇所をタップすると、クレーンをその方向に伸ばせます。
・一日に何度でも挑戦が可能ですが、最高スコアのみ記録されます。
・お宝の回収にかかる時間と回収して得られるスコアは、その種類ごとに異なります。
・挑戦中に退出した場合は、ポイントを獲得できません。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
6.錦鯉釣り
・画面下部の左右ボタンを操作し、バー上を動く魚のマークが中央の青い範囲から出ないようにして錦鯉を釣るミニゲームです。
・イベント期間中は毎日錦鯉を最大で3匹獲得できます。
・錦鯉を釣るのに失敗してもその日の残り獲得回数は減少しません。
・累計で指定数の錦鯉を釣り上げると、その数に応じて報酬を獲得できます。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
7.福袋イベント
・「福袋受取」をタップしイベントを開始すると、上から「万」「福」「招」「来」の計4種の福袋が降ってきます。
・降ってくる福袋をパンダが持つ皿で受け止めると、その分の報酬を獲得できます。
・お皿は左右にのみ動かすことができます。
・毎日24時に参加権が更新され、1日に1回のみ参加ができます。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
8.五福収集
・イベント期間中に任務をクリアしてカードを集め、報酬と交換できるイベントです。
・カードは「お」「め」「で」「と」「う」の全5種類で、任務クリア時にそれぞれランダムで1枚ずつ入手できます。
・集めたカードは軍団のメンバーなどに贈ることもでき、軍団内で希望するカードを要求することも可能です。
・交換できる報酬には「お」「め」「で」「と」「う」の全5種類のカードをすべて集めて交換できるものと、「おめ」または「とう」のどちらかの組み合わせが成立していれば交換できるもの、任意のカード1枚と交換できるもの、の3種類があります。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
三、連続チャージ特典イベントの開催
・期間中に毎日一定額のチャージを行うと、その額に応じて報酬を獲得できます。
・各段位の報酬はメールで配布されます。
・いずれかの1日のチャージ額が最低基準額に達していない場合は、報酬は配布されません。ご注意ください。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
四、イベント「金満華堂」の実装
・アイテム「金満券」を使用して抽選を行い、アイテムを獲得できるイベントです。
・抽選では主に装飾の強化素材と装飾の各設計図が獲得できます。
・アイテム「金満券」は「パック」タブから各種宝珠やチャージにより入手可能です。
・希望設計図を選択すると、その設計図の獲得確率が上昇します。
・抽選100回ごとに必ず1回設計図を獲得できます。最初の100回の抽選で希望設計図を獲得できなかった場合は、その次の100回の抽選にて確定で希望設計図を獲得できます。
・希望設計図の入手回数には上限があります。それを越えると希望設計図の設定はできなくなります。
・金満券を使用し1回抽選を行うと、金満ポイントを1獲得できます。
・獲得した金満ポイントは「交換」タブにて各種アイテムとの交換に使用可能です。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
五、イベント「七色彩華」の実装
・イベント期間中にチャージした金額に応じて、一定比率の還元報酬を獲得できるイベントです。
・毎日更新される任務を完了することで、還元比を増加させることができます。
・当日の還元報酬は翌日から受け取ることができます。
・任務報酬と還元報酬はメールにて一括送付されます。
・任務の完了により、アイテム「割引券」を入手できることがあります。
・この割引券は当イベント内の商店で使用可能です。一部アイテムには基本割引が適応されていますが、割引券を使用すれば、更にお得にアイテムを獲得できます。
・割引券はイベント終了後に自動で銅幣に変換されます。
六、商船システムの調整
・商船港にて武将以外にも文官を派遣することが可能になります。
・各商船の航行報酬として、派遣した武将の好感度と各種アイテムが入手できます。
・入手可能な航行報酬は派遣する武将の星ランクと文官の魅力値により決まります。
・商船の航行には最低でも1名の武将の派遣が必要です。
・各航路では合計7つの港に寄港します。その港のレベルに応じて、航路は普通、上級、レアの3段階に分かれています。航路のグレードが高いほど航行報酬は増加します。
・航路の決定後に貨物枠に必要資源が自動で補充されます。必要資源がない場合は航行できません。
・商船は24時間ごとに次の港に到達します。各港への到達時に親密度アイテムを獲得し、その商船に配置された武将は経験値を獲得できます。
・加速アイテム「風伯札」を使用するか、時間経過で回復する加速可能時間を消費して航行の加速ができます。
・時間経過で回復する加速可能時間には上限があります。
・各週の「風伯札」の使用回数には上限があります。
・商船港に増築が追加されます。
(※画像は開発中のものですので、仕様が変更される場合があります。)
七、その他調整
・闇市での買付可能数が50に増加
・古墓の秘法にて前回の選択が保存されるように調整
・社稷対局にて報酬を調整
・戦旗商店にて交換可能なアイテムを追加
・爵位商店にて交換可能なアイテムを追加
・商店街に軍団名を変更できるアイテム「軍団改名札」が追加されます
・文官好感度の宝箱開封時に既に獲得している文官には「獲得済み」の表示が追加されます